2006年5月8日(月)「しんぶん赤旗」

列島だより

島国日本 離島にくらす

生活守るため共産党もがんばってます


 島国・日本は七千近い大小の島々からなります。日本共産党はその島々で、島民の思いに心を寄せ、暮らしや福祉、教育の充実に努めています。島の多さで全国一位、九百七十一島を数える長崎県は五島市と、それに次ぐ六百五島の鹿児島県は与論町から、島の“香り”とともに共産党の活動を報告します。


長崎・五島市 いにしえの貿易の街

農漁業で地産地消向上

地図

 長崎県五島市は、一昨年八月に一市五町が合併して誕生した人口四万五千九百四十一人の市です。九州の最西端に位置し、長崎港から西方海上に約百キロの、五島列島南西部の十一の有人島と五十二の無人島で構成されています。

 昨年二月の住民投票による議会解散後の初めての選挙では、定数が九十一から二十六に大幅に削減されるなかで、日本共産党は三人が当選できました。議員団は毎年市民アンケートを実施し、住民の声をつかむ努力を続けて十五年になり、また、議会閉会後は年四回、全世帯に市政報告の民報を配布しています。

 昨年十月に実施した市民アンケートでは、四百八十六通の回答が寄せられ、「周辺地域が切り捨てられ、過疎化が進むのではないか」と心配する意見や、倒産やリストラによる失業、賃金引き下げなどから国保加入世帯の生活が大変苦しくなってきたことが浮き彫りになりました。

 市で特に力を入れて取り組んでもらいたいことにも、「国保税引き下げ」が一番多く、厚生労働省も失業者への減免を奨励しているように、市も減免基準をつくって利用できる制度に充実せよと議会で強く要望しています。

 また、今年度から一部地域の都市計画税(千四百二十万円)が廃止されました。これは、「都市計画事業もないのに、なぜ都市計画税を納めなければならないのか」などの声が四年前の市民アンケートに寄せられたことがきっかけで、この間、他会派の議員とも共同し、地域懇談会や署名活動を取り組んできたことが実りました。

 市は海岸線の大部分が西海国立公園に指定され、豊かな自然を有し、気候は対馬海流の影響を受けて年間平均一六度と温暖です。ツバキに恵まれ、なかでも赤地に白の覆輪のある地元原産の「玉之浦椿(つばき)」は世界的に有名な品種です。

 産業は水稲や五島牛の飼育・葉タバコなどの農業、沿岸漁業が中心です。島の自然と地域の資源を生かした地産地消の取り組みでは、合併前に中学校給食の実現に努力し、食材は45%地元産利用まで向上してきました。

 観光では、平安時代には海外貿易の拠点として栄え、遣唐使船が最後に寄港した地で史跡が多く、江戸時代にはキリスト教徒が新天地を求めて移住してきた地でもあります。県内百三十七の教会とともに、海辺にたたずむ二十の教会を世界遺産に登録する運動が広がっています。

 半面、海岸には中国や台湾からの大量のごみがボランティア活動では対応できないほど漂着するために景観が損なわれており、毎年、政府との直接交渉では、党の国会議員を通して回収費用の補助を求めています。

 これから夏に向けて、水泳・自転車・マラソンのアイアンマンジャパン大会(二十八日)や日本列島で最後に沈む夕日を背景に走る夕やけマラソン大会(八月二十六日)などのイベントがあり、全国から訪れる多くの人のために、島では「もてなし」の質を向上させる態勢づくりが進められています。

(五島市議 橋本憲治)


 【五島市への交通、案内】

 <> 九州商船(長崎港から)095(822)9153

 <飛行機> オリエンタルエアブリッジ(長崎空港から)0120(848)909、全日空(福岡空港から)0120(029)222

 <案内窓口> 五島市観光協会0959(72)2963

党紹介へ

ニュースへ