「すべての子どもたちにゆきとどいた教育をすすめ、心かよう学校をつくるため の請願」をめぐって
 

  4万人の県民署名をあつめて請願が提出され、中田晋介県議が紹介議員となって採択を求めました。他会派は「私学助成増額というが、私学は自分の金でいく学校だ。その覚悟でいったんだろうから、これ以上出せん」と討論して自民、公明、民主、社民会派が反対。日本共産党だけの賛成で不採択となりました。

すべての子どもたちにゆきとどいた教育をすすめ、心かよう学校をつくるための請願
 
1.長崎県の私学助成を増額し経常費の2分の1助成と、私立学校への入学金に対す    る補助を実現してください。
  2.2003年度より実施された私学助成の配分基準に関しては、 広く県民の声を聞 き、再考してください。
  3.小中高30人以下学級を早急に実現してください。
  4.財政効率優先の学校統廃合をやめてください。
  5.教職員を増やし、学校の施設設備を改善してください。
  6.障害児教育充実のための教育条件を整備してください。
  7.教育費の父母負担を軽減し、長期不況下の子どもの就学を 保障するために、公立、私立の児童・生徒への就学補助、授業料軽減(減免)制度、奨学金制度などを充実してください。
      
  県民署名  4万0073名      紹介議員  中田晋介
     請願人    長崎の私学助成をすすめる会      会長  大石千枝子
    同    長崎のゆたかな高校教育をめざす会  会長  佐久間洋子

  中田県議の請願紹介の討論
 
請願第21号「すべての子どもたちにゆきとどいた教育をすすめ、心かよう学校をつくるための請願」紹介議員の中田晋介でございます。
  この請願の請願人は、高校生の父母や教師でつくる「私学助成をすすめる会」ならびに「ゆたかな高校教育をめざす会」の代表で、毎年取り組む全国的な署名請願運動の一環として、今年も県下で4万0073名の県民署名を集めての請願であります。
  本委員会でご審議のうえ、ぜひご採択いただきますようお願いいたします。
   県内の私立高校生の初年度納付金は56万2千円で、県立高校生の11万6千円の実に4・9倍です。この負担の大きな格差は年々縮小されるべきでありますが、この5年間ずっと4・9倍で一向に改善されていません。その原因は私立高校生にたいする公費助成が平成14年度で一人当たり29万6千円で、県立高校生の教育費123万1千円の4・2分の1とすくないからであります。
   県内に学ぶ同じ高校生として、この大きすぎる格差を改善し、不況で苦しい父母の負担を軽減するため、ぜひ新年度予算で私学助成の増額を図るよう求めるものであります。  つぎに、本県でも中学生による幼稚園児の誘拐殺害事件がおこり、教育と子育ての根本が問われました。
  いまこそ、ほんとうにすべての子どもに心が通う教育が切実に求められています。過度な選別や競争をしいるのではなく、すべての子どもが尊重され、その個性と能力が最大限に発揮できるようにし、子供たちの心にゆとりをつくる教育が、なによりもつよく求められています。
  それには、学級規模の縮小が効果的であることは、実施した県や外国の経験からも明らかであり、自治体の独自措置による30人学級づくりが、30都道府県2政令都市と全国に広がっています。九州でも、鹿児島、宮崎、沖縄で取り組まれ、佐賀、大分が実施を検討中とで、残るは長崎、福岡の2県だけになっています。
  「切磋琢磨でタフな子どもを」という県教委は、30人学級の効果を疑問視されますが、そのぐらいの学級がどの子にも、教師の目が届き、心がかよう教育ができるだろうということは、誰が考えてもわかることであります。実施してみて効果があるからこそ短期間に全国過半数の県に広がったのであります。ぜひ本県でも早急な取り組みを求めるものであります。
  なお、本日請願団体より黒川利敬さんが出席しておりますので、ぜひ直接、請願の主旨をお聞きくださいますようお願いして請願の紹介といたします。よろしくお願いいたします。