このページは、内田隆英長崎市議の投稿です
長崎市の高齢者交通助成制度
80歳以上の人にも

「やらねばと認識している」
 日本共産党内田議員の質問に市長が答弁


 長崎市は、これまで70歳から80歳までの高齢者の方へ、年間5000円のバス、電車、タクシー、船舶、いずれかの利用券を交付する「老人交通費助成事業」を実施しています。

 この事業について、多くの高齢者の方から「80歳を過ぎてもまだまだ元気な方はたくさんいる。高齢者の社会参加を促す立場からも年齢枠を拡大してほしい」という、強い要望がこれまで届けられていました。

 この間、日本共産党長崎市議団も何度となく取りあげ実現を求めてきました。現在、地域の方々が制度改正を求めて署名運動も進められています。

 内田隆英議員は、12月7日の市政一般質問においてこの問題を取りあげ、実現を求めたのに対し、伊藤市長は「年齢延長についてはやらなければいけないと認識している。」「実行するにあたり、財源をどこから確保するかという検討作業に入っている」事を明らかにしました。
 
 内田隆英議員は、市長の答弁を受け一日も早い実施を強く求めました。

 内田市議の談話
 多くの人たちが、「80歳以上にも援助を」とのぞみ、高齢者のみなさんが署名運動などに頑張ってきました。そうした運動がと共産党の共同が、市長の前向きな答弁を引き出す力になりました。
 答弁したことが一日も早く実現するように、これからも働きかけていきたいと思います。

 
  
 以下は内田議員のこの問題での一般質問の内容です

 高齢者の社会参加促進に関連して質問いたします。
 現在、長崎市には70歳から80歳までのお年寄りの方に「高齢者交通費助成制度」として、年間5000円のバスもしくはタクシー乗車券が支給されています。このことについて、「80歳を過ぎてもまだまだ元気な高齢者はたくさんいる。社会参加を促すためにも80歳を過ぎても支給してほしい」という、高齢者の方からの強い要望があります。
 この間、年齢枠を徐々に拡大し実施してきたことについては評価をいたします。しかし、現行の制度では、81歳になれば受けられなくなります。70歳を過ぎた方というのは、戦前から戦後にかけて、ご苦労されながら、国ならびに市の発展のためにご尽力されてきた方々であります。そうした高齢者の方が、さらに市の発展に寄与しようという気持ちをもっていながら、80歳を過ぎると交通費助成を切られてしまう。このことは、80歳を過ぎれば社会参加はやめてくださいといわんばかりの態度ではないでしょうか。
 私は、今年の3月定例市議会一般質問で、この制度の年齢枠拡大について取りあげ、改善を求めてきました。また、これまで何度となく同僚議員からもこの問題が取りあげられてきましたが、いまだ実現していません。
 現在の高齢者の現状と思いを考えたとき、「高齢者無料パス制度」を早急に創設すべきであると思いますが、市として実施する考えがないか質問いたします。