2004年11月22日(月)「しんぶん赤旗」

米軍基地再編 イラク派兵継続

戦争の道 とめるには

平和大会 熱おびる討論


 長崎県佐世保市で開かれている「二〇〇四年日本平和大会」は二十一日、憲法や米軍基地、安保条約、イラク占領、自衛隊など多彩な課題で、シンポジウムや分科会が行われました。

シンポジウム

 「どうすれば戦争への道をくいとめられるか―米軍基地、自衛隊、日米安保を考える」のシンポジウムには六十五人が参加。沖縄県統一連の新垣繁信代表幹事、千葉県学習協会の野口宏会長、小泉親司・前参院議員の三氏がパネリストをつとめました。

 新垣氏は、宜野湾市街地での米軍ヘリ墜落後の沖縄県民の基地反対の世論の高まりを紹介。基地が県民の生存権を脅かすだけでなく、イラク戦争をはじめ世界への出撃基地となっている実態を報告しました。

 野口氏は、「アメリカの目は世界の流れをみていない」と指摘し、米国内における保守勢力の台頭について、米国の歴史を振り返って報告し、批判しました。

 小泉氏は、イラク戦争の現状と在日米軍基地の再編計画について報告しました。イラクの自衛隊の派遣継続を許さないたたかいの重要性を強調。空母の母港や海兵隊の基地があるなど、いまでも異常な在日米軍基地が日本の予算でさらに強化され、自衛隊との一体化がすすめられようとしていると告発しました。

 フロアーから、長崎空港の軍事利用の実態(長崎・大村市)や自衛隊基地の米軍ヘリ使用反対のとりくみ(鹿児島県)などが発言されました。

平和大会特集へ