中田晋介県議の2007年度長崎県予算についての分析です。
2007年度長崎県予算案の特徴について
         2007年2月 日本共産党県議 中田晋介


[1]一般会計総額7175億5410万円。
前年当初予算に比べて103億9611万円 1.4%の減。
不況と国費削減で減り続ける一般会計予算
 01年 9545億2800万円
 02年 8006億5200万円
 03年 7844億8400万円
 04年 7535億3800万円
 05年 7094億8300万円
 06年 7279億6700万円
 07年 7175億5410万円

[2]「三位一体の改革」により国からの支出を削減  
●地方交付税 2279億9200万円 前年度にくらべ11億円0.5%の減。
●地方交付税の不足分を補う臨時財政対策債 187億円 前年度にくらべ21億円 10%の減。
●国庫支出金 1176億9100万円 前年度にくらべ27億8500万円 2.3% の減。以上の合計60億円 1.6% 削減された。

[3]収入の15・4%は借金、支出の16・0%が借金払いの借金財政
●借金収入である県債が1104億3000万円。県債残高は1兆0930億円で前年度より 163億円の増。県民一人あたり73万1000円、4人家族で 292万円の借金。
●借金払いである公債費は1145億3800万円。
●公債費が一般財源に占める割合で財政悪化の状況を示す[公債費負担比率]が05年度決で本県は21.4。( 全国平均は21.8) 危険ラインとされる20を超えている。[起債制限比率]は11.2% (全国平均は 12.4%)
●支出が収入を上回る財源不足 297億円は県の貯金である財政調整三基金を取り崩してうめる。このため三基金の残高は 251億円しか残らない。

[4]公共事業費は 981億3900万円で13.7%。
 
国直轄事業負担金 101億4200万円と合わせると1082億8000万円。
 生活福祉費 767億円の1.4倍の大盤振舞。
  ◆主な大型開発・大企業優遇予算 
   ・諫早湾干拓事業推進費  27億4900万円        
   ・西彼杵高規格道路整備費 57億円  (小迎バイパス32億円、指方バイパス25億円)
   ・街路浦上川線整備費   38億5000万円
        (公共事業34億円 県単独事業4億5000万円)
   ・長崎南環状線整備費   23億円     
   ・島原道路整備費      5億円
   ・波佐見工業団地造成費   8億4000万円 (誘致企業むけ分譲団地造成)
   ・誘致企業むけ賃貸工場整備事業費  5億3000万円
   ・誘致企業向け助成限度額を11億円から30億円に引き上げ。佐賀県と並んで九州一。
   ・新幹線建設推進費   3800万円

  ◆県民の利益に反する予算
   ・定率減税の廃止で県民税が昨年度10億円、今年度10億円の増税
   ・合併市町村への低利貸付け 10億円
   ・新設の森林環境税による森林保全事業 3億3200万円
         (県民一人あたり500円の増税)
   ・国民保護対策事業費   446万円 
   ・県立高校改革推進費   817万円
         (県立高校の再編統合、小中高一貫教育の導入など)
   ・使用料、手数料値上げ及び新設
         246件1億3600万円(県立高校授業料33年連続値上げなど)

[5]暮らし・教育、営業支援の予算 
 予算に占める割合が生活福祉費10.7%、環境保健費 3.2%、教育費22.7%で合計36.6%と低下。久保県政のころ50%台、高田県政で40%台を使っていたのに比べて大きく減っている。
●少人数学級編成の導入
(昨年度からの小学1年30人、小学6年・中学1年35人に加え今年は小 学2年も35人に)  
●学童保育〜放課後児童クラブ運営基準策定費  131万円(連絡協議会の要求が実現)
●障害児施設利用者負担緊急助成費 1273万円(障害者自立支援法にともなう負担増の軽減)
●商店街支援活性化モデル事業  1046万円  ●商店街再発見支援事業  3070万円
●離島漁業再生支援事業   7億9000万円   ●耕作放棄地解消事業   5459万円
●県立学校耐震化推進事業費 7億5600万円  
●いじめ対策スク−ルカウンセラ−配置事業 1億3000万円
●放課後こども教室推進事業   3470万円    ●若者就職支援事業    6900万円
●乳幼児医療費助成 新年度から長崎市が現物給付に改善するのに県は拒否。