核兵器廃絶・新署名呼びかけ

高草木博氏の行動提起

原水爆禁止2003年世界大会閉会総会


 原水爆禁止世界大会の閉会総会(九日)で、大会運営委員会の高草木博氏(原水協事務局長)が次の行動提起を行いました。

 こんにちは。今日入り口で配布された資料の中から、「いま、核兵器の廃絶を ヒロシマ・ナガサキをくりかえさないために」と題した署名用紙をお手元にご用意ください。そして目を通してください。「そうだ、そのとおりだ」と思ったあなたは、署名をしてください。

 この新しい国際署名は、世界大会実行委員会運営委員会での討議をへて、世界大会国際会議に提案され、全体セッション、分科会での意見交換をへて、なお表現等についての最終調整の努力がおこなわれました。広島から長崎に向かう列車の中でも続けられました。そして出来上がったのがこの「署名」です。みなさんが最初のサイナーです。

 この署名は第一に、「いま、核兵器廃絶を」の表題に見られるとおり、被爆六十周年、二〇〇五年に向けて、核兵器廃絶へ国際政治を動かそうとの、明確な目標と強い意志を表しています。

 第二に、この署名は、核兵器廃絶の明確な目標とあわせて、核保有国にみずからおこなった「核兵器廃絶の明確な約束」を実行させ、国際条約の締結で核兵器廃絶を実現するというはっきりした道筋を示しています。

 第三に、この署名は、世界諸国民が、超大国の不正義に対して圧倒的な力を発揮した新しい情勢の下で、核兵器廃絶を実現する新しい無尽蔵のエネルギーを結集する署名です。

 そして、最後に、この署名運動は、世界の反核平和運動を代表する海外代表のみなさんとともに、七千三百人のみなさんの一人ひとりがいま呼びかけ人の一人となり、壮大な出発がなされました。

 八月六日、広島の秋葉市長は、世界大会の演壇から、二〇〇五年のNPT(核不拡散条約)再検討会議に参加するすべての国の政府に、いずれの国が反対しようとも、核兵器廃絶を決議し、実行に移すよう呼びかけました。昨日、私は、海外代表のみなさんとともに長崎の伊藤市長とお会いしました。伊藤市長もまた、この呼びかけが両市の共同の決意であるとし、これに呼応して世界の反核平和運動が、あのイラク攻撃反対運動を上回る行動を築き上げてほしいと呼びかけました。そして伊藤市長もその場で、最初の署名者として名を連ねられたことをここで報告します。

 主催者報告で、安斎育郎起草委員長も報告されたように、この署名は、二年後を目標とした短期決戦型運動として、核兵器廃絶への接近そのものに目標を置いた署名です。一人ひとりの、一つひとつの行動が、歴史を切り開く上で意味をもついま、仲間の間で、職場、地域などでただちに行動を開始しましょう。インターネットやメーリングリストを活用した全国的国際的な普及など、大いに創意性と力を発揮してください。

 日本原水協も、世界と日本から、社会的に影響をもたれる広範な方々の賛同をはじめ、見やすく魅力的な署名簿の作製、さまざまな宣伝資材の作製普及に、すぐに取り掛かりたいと思います。

 一九五四年、ビキニ水爆実験に抗議する三千四百万の署名は、この原水爆禁止世界大会を創り出し、一九八五年に世界十二の反核団体が発足させた「ヒロシマ・ナガサキからのアピール」への六千万の署名が核兵器廃絶の世界的世論を生み出しました。その成果を受け継ぎ、発展させて、この新しい署名が、人類に真に核兵器も戦争もない世界を約束することを確信して、いまから、行動を開始しようではありませんか。

「しんぶん赤旗」2003/8/13